8月20日は、K様の奥様と植木屋さんに所沢の植木畑(樹木園)を案内してもらい、庭に植える樹木の選定に行ってきました。南側の庭に「カツラ」と「モミジ」、北側の玄関アプローチまわりに「シマトネリコ」と「ソヨゴ」を植える計画で、良い形の木を探してきました。真夏の太陽が痛いほど暑さの中を広ーい園内を約1時間半ほど歩きまわって、それぞれ、この木を連れて帰ろうというものを決めました。直接樹木園まで行って木を選定したのは初めてでしたが、庭の樹木に一層の愛着がわいてとてもよいことなのではないかと思いました。・・・・が、暑かった。


8月24日は、懸案だった井戸穴の補強工事を行いました。NHKの朝のニュースでたまたま、「最近、井戸を掘る住宅が多い」という特集で、それも練馬区の事例を取材しているのを見て、そこで紹介されていた業者さんに電話をして、工事を行ってもらうことになりました。井戸穴の補強後は、練馬区が、井戸をミニ防災井戸として登録することを条件に「手押しポンプ」を無償で設置してくれることになっています。
まずはお清めをしてから、井戸堀名人のおじいさんが作業にかかってくれました。補強工事は順調に進み、試しに組み上げた井戸水はとても水量があり、上等な井戸だそうです。




9月10日は、最近恒例になってしまった、施主(K様ご夫妻)+設計事務所のDIY床塗装です。監督さんも養生テープ張りなど半日程付き合ってくれました。(感謝)
今回は、オスモカラーのマホガニーとウォルナットを1:1で混ぜ合わせた色で塗装してみました。ん〜、なかなかよい色合いです。


さて、9月中旬になり、桜台K邸は外構を除いてほぼ完成いたしました。9月19日には確認審査機関の完了検査も無事終わりました。今回はお引っ越しまで3週間ほど時間の余裕があるので、施主様のご厚意で、ささやかなオープンハウスを開催させて頂けることになりました。・・・と申しましても、予約制とさせて頂き増すので、もし、ご興味を持ってお越しになりたいと思って下さる方がいらっしゃいましたら、弊社HPhttp://atelier-glocal.com/の問い合わせシートから、「オープンハウス参加希望」というメールを送ってください。住所と地図を添えて当方よりご返信をさせて頂きます。
日時:10月6日(土)午前11時から午後4時、なお、自動車でのご来場はご遠慮ください。













